【2021/10/30追記】
下記記事の投稿に伴い『外伝プレイ記録』シリーズの扱いが変更となりました。
本記事の以前のタイトルは『外伝プレイ記録③フィオレ地方編Part2』です。
また、タイトル変更前は『フィオレ地方編Part1』に相当する部分が『外伝プレイ記録①』に含まれていたため『フィオレ地方編Part2』という形にしておりましたが、本記事で改めてオープニングから振り返りを始めていたため、改題後のタイトルのナンバリングが①となりました。
皆さんおはこんばんにちは。
外伝プレイ記録も3回目となりました。
前回は名探偵ピカチュウを完走した感想回でしたので、今回取り上げるのは現在進行形でプレイ中のポケモンレンジャーになります。
現在、ヒナタちゃんはミッション6と7の間の『3つのしれん?そして…』まで進んでおりますので、本記事ではミッション6までを感想と共に振り返っていこうと思います。
今回はカヅキくん&マイナンも一緒です。
男女主人公が揃う姿は壮観です……!
それでは、フィオレ巡回レポート開始です!
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
【オープニング】
主人公が送った7通の手紙に対するハヤテさん返事から始まりました。
フォルシティの港でキャプチャについてのチュートリアルと、後にパートナーとなるプラスルとの出会いの回です。
主人公の性別は開始すぐに選べたのですが、名前の決定はハヤテさんに渡された誓約書を書くまで持ち越しでした。本編だと主人公の容姿(性別)と名前は決めてからゲームが始まるので驚きです……!
プラスルのキャプチャが終わると、主人公は配属先であるリングタウンへ向かうため、ハヤテさんのオニドリルで移動します。
これが、ハヤテがオニドリル掴まる→オニドリルを掴んでいるハヤテに主人公が掴まる→主人公の脚にこっそりついてきたプラスルが掴まる、といった構図で、一行がリングタウンへ飛んで行ったところでタイトルが表示されました。
しがみ付きが重なる姿がなんか可愛かったです。
【みならいミッション:しっぱいをおそれるな!】
ミッションとしてのチュートリアル回です。
また、選ばなかった方の主人公(カヅキ)が同僚として登場します。こういう形でもう一人の主人公が出てくる構図がとても好きなので嬉しいです。
セキネさんのスバメのキャプチャと木の発火騒ぎを解決するとミッションクリア……かと思いきや、先程のプラスルがセキネさんのスバメを怒らせてしまったようで再登場。
この件を解決すると、プラスルが正式にヒナタちゃんのパートナーポケモンとなりました。
【ミッション1:きょうじゅをごえいせよ!】
シンバラ教授をフォルシティまで護衛する任務回です。
この教授、DPライバルのジュンくん以上にせっかちかもしれない。
また、本作の敵組織であるゴーゴー団の初登場回でもありました。
バトルとキャプチャでやることは異なりますが、したっぱが主人公の邪魔をしてくるのはどうやらお約束なようでした。
ゴーゴー団が落石をクロッカトンネル内に複数配置してしまったため、これ以降しばらくリングタウンへ戻れません。所属先とはいったい……うごご……。
【ミッション2:フォルシティじけんぼ】
フォルシティで色んな依頼を解決していく回です。
アリアさんとかいうツンデレ要員の初登場回でもあります。(というかフォルシティ所属のレンジャーの初登場回です)
先のゴーゴー団の一件でフォルシティのレンジャーが全て調査に向かってしまったため、低ランクのレンジャーである主人公のみが街内で動ける唯一の存在になってしまいました。
なので、ヒナタちゃんがフォルシティのあちこちで住人に頼られる構図に。
事件簿なだけあって、今回は簡単なミッションを複数行う形でした。
軽く振り返っていくとこんな感じです。
①マンションの女性
荷物をマクノシタで移動させ、部屋にいたコンパンはキャプチャしてしまえば終了。
フィールドアシストに必要なポケモンさえキャプチャ出来ていれば難なくクリアできる依頼でした。
②エネコBBAおばさん
正直住人の依頼だとこれが一番面倒でした。
エネコの数が多いのは仕方がないとして、柵を壊すためのニャースに、ごみ箱からエネコを出すためのブルーとアシストが地味に多く必要だわ、このバb……おばさんの話し方がぶっちゃけウz……イラっとくるわでアレですよ、ハハハ。
なお、柵を壊した先の広場で④に繋がる描写が含まれていました。
③シンバラ教授の助手
ヒトデマンは直前の依頼までカビゴンが寝ていた場所から入れる地下にいるので、それさえキャプチャ出来れば後は研究所でサポートしてもらうだけなので、②の依頼よりかなり楽でした。
なお、このカビゴンはその後も寝場所を転々としており、主人公の行く先で遭遇する模様。
④時計台のゴーリキー
②の依頼の途中でゴーゴー団のしたっぱにキレられていたゴーリキーが街のシンボルである時計台を壊そうとしていたので、キャプチャで落ち着かせようと試みます。
キャプチャに成功したらミッションクリアです。
【ミッション3:ベトベターたいりょうはっせい】
先のミッションでフォルシティの依頼は終了……かと思いきや、今度は下水道の悪臭騒ぎを解決することになった回です。
ベトベター運びのレンジャーさん本当お疲れ様でした……。
ミッション自体はヘドロの上に乗ったときに出てくるベトベターをキャプチャしていく単純なものなのですが、下水道の構造が地味に複雑なんですよね……。
更に厄介なのが、ドガースの毒霧で覆われた悪操作ゾーンです。
毒を食らうと主人公の移動速度が低下する上に、足場はヘドロで滑りやすくなっています。
アリアさんは相変わらずのツンデレでした。
【ミッション4:ニョロトノはどこだ!?】
サマランド所属のレンジャー&ゴーゴー4きょうだいの初登場回です。
定期船が停止中+カイリューパスを使えるランクに達していないということで、フォルシティからラプラスに乗ってサマランドへ移動します。
オリブジャングルを進みながら、ゴーゴー団のスタイラーにキャプチャされてしまったニョロトノを追いかけていきます。
途中でしたっぱが設置した金網の柵を壊すのに必要なジュプトルの存在を失念して無駄に木を揺らしまくったり、最後のニョロトノのキャプチャにくさタイプのアシストを用意するのを忘れてスタイラーが破損寸前に陥ったりと散々でした……。
しかも妙にプラスルの電撃が外れますからね。嫌がらせかと思いましたよ……。
【ミッション5:らくせきをとりのぞけ!】
ミッション1から放置状態にあった落石を取り除いていく回です。
ツンデレアリアさん3度目の登場。
今回の厄介フィールドトラップはズバットのこんらん電波でした。
主人公の操作が一定時間おかしくなるタイプのトラップなので、毒霧の操作速度低下より厄介です。
主人公の準備が終わるまでバクーダのキャプチャを待ってくれるミライちゃん優しい(敵なのに)
このミッションが終わると、久し振りのリングタウンです。
ヒナタちゃんようやく所属先へ帰還ですよ……!
【ミッション6:まいごのろうじん】
ライラのもりの奥・まよいのもりで迷子になったご老人を森の外まで案内する回です。
いちいち動作とBGMが壮大なこのご老人、どう考えてもゴーゴー団のボスである。
ミッション1ではリングタウンのレンジャーが居て通れなかった場所が舞台です。
女の子のプリンをキャプチャして届けるまでは、カヅキくんも一緒でした。
(サマランドに行くまで時間あるしついていくよ、って感じだったので。なおこれは次の伏線でもあった模様)
間違えると最初からやり直しになる分岐ルートは下→上→下が多分正解っぽいです。
道中の『捕まると入口まで戻されるウツドン』トラップは幸運にも1回しか引っ掛かりませんでした!
これとジャングルの突き落としてくるグライガーはまだ避けやすいトラップなので、こんらん電波よりずっとマシですね……。
ヤミカラスは名ピカといいポケレンといいトラブルメーカー担当なのか……。
(今回の件はボス老人が挑発したのが悪いと思いますが。)
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
今回はここまでです!
そういえば、ポケモンレンジャーをプレイしているうちに『レンジャーの舞台の地方のモデルは何処なのか』ということが気になったので調べていたのですが、どうやら
フィオレ地方→中国地方の瀬戸内海側(兵庫県西部と岡山県、小豆島)
という説が濃厚らしいですね。
(フィオレ地方はイタリアのナポリがモデル説もあるそうですが)
これにカントー、ジョウト、ホウエン、シンオウを含めると日本列島のほとんどがポケモンの舞台のモデルで埋められるのではないかと思いました。
恐らく、本編の舞台のモデルに日本の地方が使われるのはもう無いと思うので、残る東北地方・中国地方の日本海側・四国地方の西部がモデルの地方は外伝の舞台のモデルに懸けるしかなさそうですが……。
かなり厳しそうですが、Switchでポケモンレンジャーシリーズの新作ワンチャンありませんかね……🤔💭
ではでは!
| ・∇・)ノシ♪